
1:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:41ID:8gmi1AlgM.net
期間工になれば学歴も年齢も関係なく年間300万円は投資に回せる
15歳から65歳までの50年間、毎年300万円をSP500などに投下し続け、平均利回り10%で運用すれば65歳時点での資産は『43.3億円』になる
「平均利回り10%はおかしい!」って言われるかもやが、過去50年間のSP500の平均利回りは12%だったんだから別になにもおかしいことではない
まあ、凡人が金のことを第一に考えるなら中卒期間工一択だな
もちろん特殊な才能があるとかならそれを活用するために大学行けばいい
15歳から65歳までの50年間、毎年300万円をSP500などに投下し続け、平均利回り10%で運用すれば65歳時点での資産は『43.3億円』になる
「平均利回り10%はおかしい!」って言われるかもやが、過去50年間のSP500の平均利回りは12%だったんだから別になにもおかしいことではない
まあ、凡人が金のことを第一に考えるなら中卒期間工一択だな
もちろん特殊な才能があるとかならそれを活用するために大学行けばいい
2:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:42ID:rCbBe31k0.net
アッハイッ、じゃあイッチは生まれ変わったらそうしな
3:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:42ID:H6i+6JIY0.net
継続する才能
6:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:45ID:pZIn0n2m0.net
レバレッジかけて仮想通貨に手を出しそう
7:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:45ID:6T0bA6wg0.net
経験者にしかわからない貯金の壁
9:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:45ID:n/7hMreYp.net
仮にその計画通りにいったとしても人は金稼ぐために生きてるわけちゃうからな
金がなければ自由になれないということも正しいんだけどさ
金がなければ自由になれないということも正しいんだけどさ
14:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:48ID:8gmi1AlgM.net
12:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:47ID:79rP53t00.net
年300万投資に回せる年収ってその時点でめっちゃ勝ち組やから正しい
13:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:48ID:caHXwRN70.net
クリアまでラッタとバタフリーとピジョンずっと使ってそう
16:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:49ID:54uvbTyf0.net
TOYOTAと仕事が存続すればそうだけど、途中で切られたり期間工そのものが無くなったらまずいな
18:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:50ID:8gmi1AlgM.net
19:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:51ID:V2SeKjXQM.net
でもイッチ期間工やってないじゃん
20:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:51ID:8gmi1AlgM.net
実際、ワイの理論を論破出来る奴おるの?
21:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:52ID:HJH7R3dP0.net
中卒からすぐだと夜勤できんから高校は卒業した方がええやろ
22:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:52ID:uwagc0C80.net
50年も期間工続けられるわけ無いやろ
23:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:52ID:JfQvKOj70.net
ワイ大卒やが期間工やりたい
25:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:53ID:UAdwsfwaM.net
理論てまさに机上の空論やな
期間工みたいなきつい仕事なんかやりたくねーわ
期間工みたいなきつい仕事なんかやりたくねーわ
26:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:53ID:eLo4Rltc0.net
利回り10%で運用できるやつは中卒期間工になってない定期
27:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:54ID:1Dbso07X0.net
無職帝王ワイは大卒やが26歳から投資始めて
43歳現在で28300万円やな
65歳100億円超えはかなり現実的や
43歳現在で28300万円やな
65歳100億円超えはかなり現実的や
31:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:55ID:NksG2Q+J0.net
直接期間工をやりたいとは思わないけど期間工をターゲットに商売をしてみたくなってきたな
たとえばリーマン相手にはいつも変わらない安定した味の立ち食いそばが人気だったりするが期間工相手だと男1人でも利用できるような飽きのこない新メニューが高頻度で出てくる飯屋とか
たとえばリーマン相手にはいつも変わらない安定した味の立ち食いそばが人気だったりするが期間工相手だと男1人でも利用できるような飽きのこない新メニューが高頻度で出てくる飯屋とか
32:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:55ID:1Dbso07X0.net
ちなみにわいは40歳で仕事辞めとるし
そのプランなら40くらいで期間工引退扱いでええと思うで
そのプランなら40くらいで期間工引退扱いでええと思うで
33:風吹けば名無し2022/11/27(日) 16:56ID:KuzEA8yh0.net
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669534900/ ワイ年600万積み立てとるんやけどもっと早めにやるべにやったわ
コメントする